韓日童謠函

お山の杉の子 日蓄児童合唱団

bsk5865 2011. 12. 9. 13:35

http://www.youtube.com

 

お山の杉の子

作詞 吉田テフ子 作曲 佐々木すぐる(補作詞 サトウハチロー)歌 織井茂子・三鷹淳 鷹の羽児童合唱団

この歌は戦時中のものと、戦後のものがあります。今回アップした<wbr>歌は、戦中と戦後の詩が混ざっています。詳しいことはWEBで。 1.昔昔その昔椎の木林のすぐそばに小さなお山があったとさ あったとさ丸々坊主の 禿山はいつでもみんなの 笑いもの「これこれ杉の子 起きなさい」お日さまにこにこ声かけた 声かけた 2.一二三四五六七(ひいふうみいよういつむうなあ)八日九日十日たちにょっきり芽が出る山の上 山の上小さな杉の子顔出して「はいはいお日さま 今日は」これを眺めた椎の木はあっははのあっははと大笑い 大笑い 3.「こんなチビ助 何になる」びっくり仰天 杉の子は思わずお首をひっこめた ひっこめたひっこめながらも 考えた「なんの負けるか 今に見ろ」大きくなったら 皆のためお役に立ってみせまする みせまする 4.ラジオ体操一二三子供は元気でのびてゆく昔昔の禿山は禿山は今では立派な杉山だ誉のお家の子のように強く大きく逞しく椎の木見下す大杉だ 大杉だ大きな杉は何になる兵隊さんを運ぶ船傷痍の勇士の寝るお家寝るお家 5.本箱 お机 下駄 足駄(あしだ)おいしいお弁当 食べる箸鉛筆 筆入れ そのほかに楽しやまだまだ役に立つ 役に立つ 6.さあさあ負けるな杉の木に勇士の遺児なら なお強い体を鍛え 頑張って 頑張って今に立派な兵隊さん忠義孝行 一筋にお日さま出る国 神の国この日本を護りましょう 護りましょう

 

お山の杉の子 安西愛子:加賀美一郎・壽永恵美子・日蓄児童合唱団

吉田テフ子:作詞、佐々木すぐる:作曲。昭和二十年。少国民歌。

http://www.youtube.com

 

'韓日童謠函' 카테고리의 다른 글

證城寺の狸囃子  (0) 2011.12.20
兎のダンス  (0) 2011.12.20
あの町この町  (0) 2011.12.07
てるてる坊主  (0) 2011.12.04
雨降りお月さん|▣.....♪ 일본 童謠.  (0) 2011.12.04