보낸사람 : 소담엔카 운영자 11.12.30 14:55
Auld Lang Syne 蛍の光⊙....일반 게시판
蛍の光 |
蛍の光
|
伊藤京子/東京混声合唱団
蛍の光のすべて |
『蛍の光(Auld Lang Syne)』は、スコットランドに伝わるメロディーを元に、スコットランドの詩人ロバート・バーンズ(Robert Burns/1759-1796)により作詞されたスコットランド民謡。
アメリカやイギリスなど英語圏の国々では、大晦日のカウントダウンの際に歌われる。
日本では卒業式でおなじみ
日本には、1881年(明治14年)に我が国最初の音楽教科書『小学唱歌初編』に掲載されて広まった。友人との別れを歌う内容ということで、小中学校の卒業式で歌われることが多い。
また、日本ではデパートなどの閉店時間になると、この『蛍の光』のメロディーが店内BGMとして流されることがある。大切なお客様との別れを惜しむという趣旨だろうか。
韓国や台湾にも伝えられた日本の『蛍の光』
日本に一時期統治されていた台湾や韓国でも、日本人による教育施策により、卒業式で『蛍の光』を歌う文化が定着した。中でも、韓国の国歌である「愛国歌」は、かつては「蛍の光」のメロディーにのせて歌われていた。
【関連動画】 蛍の光 Auld Lang Syne
【歌詞(日本語)
ほたるの光 まどの雪
書(ふみ)よむつき日 かさねつつ
いつしか年も すぎのとを
あけてぞけさは わかれゆく
とまるもゆくも かぎりとて
かたみにおもう ちよろずの
こころのはしを ひとことに
さきくとばかり うたうなり
つくしのきわみ みちのおく
うみやまとおく へだつとも
そのまごころは へだてなく
ひとつにつくせ くにのため
千島のおくも おきなわも
やしまのうちの まもりなり
いたらんくにに いさおしく
つとめよわがせ つつがなく
歌詞(一部)・日本語訳(意訳)
Should auld acquaintance be forgot,
And never brought to mind?
Should auld acquaintance be forgot
And auld lang syne?
忘れがたき古き友よ
思い出すことがなくとも
忘れがたき古き友よ
どれだけ時間が経とうとも
Chorus:
For auld lang syne, my dear,
For auld lang syne,
We'll tak a cup o' kindness yet
For auld lang syne.
<コーラス>
遠き昔のために 友人よ
遠き昔のために
友情の杯(さかずき)を酌み交わそう
遠き昔のために
출처 :유집(宥集) 원문보기▶ 글쓴이 : 솔산유집
'韓日童謠函' 카테고리의 다른 글
春の小川 作詞:高野辰之 作曲:岡野貞一 (0) | 2012.01.12 |
---|---|
一月一日(いちがついちじつ (0) | 2012.01.01 |
花咲じいさん-水木一郎、森の木児童合唱団////童話、花さかじいさん (0) | 2011.12.24 |
小狐(こぎつね)-文部省唱歌////童話「ごん狐 (0) | 2011.12.24 |
證城寺の狸囃子 (0) | 2011.12.20 |