歌の背景函

せめて乾杯-香西かおり/// 日本の3月「弥生」

bsk5865 2013. 1. 24. 09:47

보낸사람 : 소담 엔카 운영자 13.01.24 06:06

 

せめて乾杯-香西かおり/// 日本の3月「弥生」|★....演歌 게시판

黃圭源 | http://cafe.daum.net/enkamom/KTiH/2622 


せめて乾杯-香西かおり


せめて乾杯-香西かおり

作詞 たきのえいじ 作曲 八木架壽人


おしまい 話はこれで
貸し借りなしよね ふたりの恋は
いい事ばかりを並べ
くどいたあなたは ほんとに役者ね
何処でも行きなさいしあわせを祈るわ
これで最後おせっかいは二度としない
せめて せめて乾杯
贈る言葉はこれだけ
せめて せめて乾杯
だめね 私も女ね


ふたりのおもいでなんか
ひとつに束ねて流しましょうか
淋しくなるこの部屋に
お酒を飾るわ あなたの替わりに
心配はいらない 私のことなんか
見かけよりも気丈だから好きにするわ
せめて せめて乾杯
出逢ったあの日に戻って
せめて せめて乾杯
だめね やっぱり女ね

せめて せめて乾杯
贈る言葉はこれだけ
せめて せめて乾杯
だめね 私も女ね


日本の3月「弥生」春のはじまりを感じる季節

3月은 옛날말로 ‘弥生’라고 하는데요, 弥生에는 봄의 따뜻한 기운 속에서 꽃과 나무가 茂盛하게 자란다는 意味가 있답니다. 大部分의 日本人들은 ‘弥生’ 하면 봄, ‘봄’ 하면 벚꽃을 聯想합니다

하지만 3月은 벚꽃의 季節일 뿐 아니라 ‘ひな祭り’나 ‘화이트 데이’, ‘春 秋分節’ 等, 日本人의 마음을 움 직기게 하는 行事가 많은 달이기도 합니다.

또 日本에서는 4月에 會計年度가 始作되기 때문에 3月은 ‘새 出發을 爲한 準備와 離別의 季節’이기도 합니다. 卒業式이나 轉勤으로 아쉬운 離別을 나누지만 한便으로는 새로운 世界로 나아갈 期待感으로 가슴 두근거리며 準備를 始作하지요

作成者 黃圭源