[표시하기 듣는것 외는 닫을것]
高原の旅愁 伊藤久男 Daum tv팟 [K-41420]
http://blog.daum.net/zlotus/7647
高原の旅愁(伊藤久男) 唄・元旦
昭和15年 作詩 関沢潤一郎 作曲 八州秀章 唄 伊藤久男伊藤久男さんをスターダムに送り出したのがこの「高原の旅愁」で
<wbr>す。この曲は後年 の八洲秀章さんの曲と比べるとかなり異質な感じで、むしろ古賀政<wbr>男流の演歌調の歌になって
いると思います。 http://www.youtube.com
http://www.youtube.com/watch?v=lIBQxdm-ZvY
高原の旅愁 伊藤 久男
高原の旅愁 ピアノ演奏
「あかねとおやじ」です!!nonnon1114さんからのリク<wbr>エストです。 [K-41420]
http://www.youtube.com/watch?v=ewzBMbOdxU8&nofeather=True
高原の旅愁 (昭和15年1940 ) [K-41420]
作詞:關澤潤一郞 作曲:八州秀章 唄:伊藤久男
1 むかしの夢の 懷かしく
그옛날 꿈이 그리워서
訪ね來たりし 信濃路の
찾아온 시노지의
山よ小川よ また森よ
산이여 시내여 또 삼림이여
姿むかしの ままなれど
모습은 옛날 그대로 지만
なぜにかの君 影もなし
어쩐지 그님의 모습은 없네
2 乙女の胸に 忍び寄る
처녀의 가슴에 스며드는
啼(な)いて淋しき 閑古鳥(かんこどり)
쓸쓸한 뻐꾸기의 울음 소리
君の聲かと 立ち寄れば
그대의 목소린가 다가서면은
消えて冷たく 岩蔭に
사라지고 차가운 바위그늘에
淸水ほろほろ 湧くばかり
맑은물 졸졸졸 솟을뿐일세
3 過ぎにし夢と 思いつつ
가버린 꿈이라고 생각 하면서
山路下れば さやさやと
산길 내려오면 살랑살랑
峠吹き來る 山の風
고갯길 불어오는 산 바람
胸に優しく 懷かしく
가슴에 다정스레 그리웁게
明日の希望を ささやくよ
내일의 희망을 속삭여 주네
[蛇足〕
伊藤久男は明治43年(1910)生まれ。帝國音樂學校でピアノを學び、昭和8年(1933)に
コロンビアの專屬歌手となりました。 なかなかヒットに惠まれませんでしたが、
昭和15年(1940)に『高原の旅愁』がヒットし一流歌手の仲間入りをしました。大戰中は『曉に祈る』
『熱砂の誓い』など軍國歌謠を歌いましたが、戰後は 『イヨマンテの夜』『オロチョンの火祭り』などの
勇壯な歌や『あざみの歌』『山のけむり』などの 抒情歌謠をいくつも歌いました。昭和58年(1983)歿。
http://cafe.daum.net/bmjkyd 보통사람들의 쉼터
'演歌敎材函' 카테고리의 다른 글
[82] 船頭小唄 / 森繁久彌 / 川中美幸 カラオケ・カバー [K-40476] (0) | 2013.06.04 |
---|---|
[81] あざみの歌 伊藤久男 倍賞千恵子(album version)[K-40129] (0) | 2013.05.19 |
[79] 演歌みち 松原のぶえ - [K-40716] (0) | 2013.04.25 |
[78] 都はるみ「おんなの海峡」 [K-41799] (0) | 2013.03.26 |
[77] カスマプゲ (胸が切ない)南珍, 羅勳兒, 五木ひろし [K-40747] (0) | 2013.03.26 |