歌の背景函

東京でだめなら-水前寺淸子///後期高齢者

bsk5865 2013. 9. 28. 09:53

보낸사람 : 소담 엔카 운영자 13.09.28 05:48

 

東京でだめなら-水前寺淸子///後期高齢者(D)|★....演歌 게시판

黃圭源 |  http://cafe.daum.net/enkamom/KTiH/4111 


mp3 ダウンロード


東京でだめなら-水前寺淸子

作詞 星野哲郞 作曲 首藤正毅


東京でだめなら
名古屋があるさ
名古屋がだめなら
大阪があるさ
すてちゃいないぜ の夢は
肌身はなさずだいている
君の写真と 一緒だぜ


花ちやんでだめなら
多摩ちゃんがいるさ
お金がだめなら
愛情があるさ
くらい心の 夜空が明けりゃ
草も輝く 青春の
朝がおいらを 待っている


越後でだめなら
津軽があるぜ
津軽がだめでも
北海道があるさ
泣いたからとて どうなるものか
俺のさだめを 変えるのは
しょせん自分の 血と涙


後期高齢者

2008年日本を賑やかにさせた話題の流行語에 後期高齡者가 올라 있습니다.

超 高齡化 社會를 맞이하고 있는 日本에서는 急擊히 늘어나는 高齡者 醫療費 負擔을 抑制하기 爲해 後期 高齡者 醫療保險制度가 新設되어 2008年 4月부터 施行되고 있습니다.

75歲 以上의 老人을 ‘後期 高齡者라고 이름 붙여 새로운 健康保險에 包含시킨 制度입니다. 75歲 以上이라면 누구나 이 醫療保險制度에 加入해 保險料를 納付해야 합니다.

그 동안 子女의 扶養家族으로 登載돼 있어 自己負擔金이 없던 老人도 이 制度의 加入 對象으로 包含되면서 反撥이 거세 졌습니다

또 名稱 自體도 高齡者들로부터‘이제 곧 죽을 사람이라는 거냐’며 怨聲을 샀습니다. 政府는 뒤늦게 ‘長壽 醫療制度’로 變更했으나 이미‘後期 高齡者’라는 表現은 一般化되어 버린 狀態입니다.

作成者 黃圭源