青葉城恋唄-さとう宗幸 作詞 星間船一 作曲 さとう宗幸
一 広瀬川流れる岸辺 想い出は帰らず 早瀬躍る光に 揺れていた君の瞳 季節(とき)はめぐり また夏が来て あの日とおなじ流れの岸 瀬音ゆかしき杜(もり)の都 あの人はもういない
二 七夕の飾りは揺れて 想い出は帰らず 夜空輝く星に 願いをこめた君の囁き 季節はめぐり また夏が来て あの日とおなじ七夕祭り 葉ずれさやけき杜の都 あの人はもういない
三 青葉通り薫る葉緑 想い出は帰らず 樹かげこぼれる灯(ともしび)に 濡れていた君の頬 季節はめぐり また夏が来て あの日とおなじ通りの角 吹く風やさしき杜の都 あの人はもういない
季節はめぐり また夏が来て あの日と同じ流れの岸 瀬音ゆかしき杜の都 あの人はもういない
歌の背景 이 노래는 1978年에 發賣되었습니다. 仙台를 中心으로 活躍하고 있던 singer-songwriter(シンガーソングライター=自作自演歌手)シンガーソングライター의 さとう宗幸는 이 한 曲으로 全国的으로 有名해 졌습니다.
広瀬川 杜の都 青葉通り를 自身의 追憶의 場所로 바꾸어 노래하면 한層 생각이 깊어집니다.
덧붙여서, 長野県의 松本에서 어돌랫센스 前期의 大部分을 보낸 그는, 広瀬川를 女鳥羽川(めとばがわ) 森林의 首都를 山의 首都, 青葉通り를 縄手(なわて)通り에 옮겨놓고 마음 속에서 노래하면서, 여러 가지를 생각해 하고 있습니다.
女鳥羽川에 架設된 千歳橋을 欄干에서 스쳐 지났을 때, 무릎만 가볍게 굽혀 人事 하며, 지나 간 피아노 少女 등…….
縄手通り옆의 女鳥羽川은 広瀬川와 比較하면 江幅도 좁고, 昭和30年代에는 どぶ川과 다름없었습니다만, 最近에는, 사람들의 努力으로 대단히 예쁘게 되었습니다. 무엇보다, 當時에도, 市街地의 上流 쪽은 清流였으니깐요.
作成者 黃圭源 | |