日語雜物函

憧れのハワイ航路 (映畵ストーリー)- 岡晴夫 -

bsk5865 2014. 2. 7. 22:21

 

映画のストーリ [憧れのハワイ航路]

岡田秋夫と山口五郎は、同じ学校の出身で、今でも「うきよ」という小さい飲み屋の

二階に一緒に下宿していた。二人とも貧乏暮らしで、岡田は夜間中学の英語の教師、

山口は画を書いているが、東京都のある地区の公会堂の設計図の懸賞募集に目下応募

中という所で、何かにつけて助け合っていた。岡田は音楽に関心を持って、ヒマさえ

あれば美しい声で歌を唄っていた。

 

そして彼はハワイで生まれて、母が死んでから父残して日本の学校で青少年時代を

過ごしたが、戦争のため父親と消息は立ち消えとなってしまい、今にしてその面影を

懐かしみハワイ時代の思い出に日夜を過ごしていた。

 

一方「うきよ」の女将のみきは、初婚に失敗して二人の子供を残したまま家出し、

現在の亭主松吉と連れ添ったが、子供の事が忘れられず、互いに再会を願っていた

ところ、偶然にも岡田が救った子供の花売り娘の君子こそ みきの子供であったが、

姉の千枝子は母親の罪を難じ名乗ることを許さなかった。しかし岡田は一目見て

千枝子を好きになってしまった。

 

山口は懸賞の30万円を夢みてダンサーのマリーを愛していたが、彼の画く似顔絵

はなかなか売れそうもない。岡田と山口は今は亡き恩師の春元先生の未亡人の一人

息子稔の相談相手となっていたが、千枝子が内職とする輸出人形の取引先に稔が勤めて

おり二人は相愛となっていた。

 

妹の君子は母親とは知らず毎日「うきよ」で花売りをしていたが女将の みきと亭主の

松吉は一日も早く親子の名乗りをあげたかった。ついにその日が来た時には、山口は

マリーにだまされ、久美子の好意がかえって30万円をフイにしたが久美子の愛を受け

取る事ができた。

 

しかし、岡田は恋はあきらめても望みのハワイの父からの便りを受け取る事が出来た。

それは君子のお蔭であった