歌の背景函

ちょうど時間となりました-畠山みどり///暖簾(のれん)

bsk5865 2012. 12. 28. 13:19

보낸사람 : 소담 엔카 운영자 12.12.28 06:46

 

ちょうど時間となりました-畠山みどり///暖簾(のれん)(D)|★....演歌 게시판

黃圭源 |  http://cafe.daum.net/enkamom/KTiH/2423 


ちょうど時間となりました-畠山みどり


ちょうど時間となりました-畠山みどり

作詩.星野哲郎 作曲・編曲 市川昭介


与三郎さん
怒る気持ちは わかるけど
ゆすり たかりは ご法度よ
まして人妻 お富さん
女ばかりを 責めないで
すぎた昔は 忘れましょ
アイヨキタサと 手を打って
サテ その次は
ちょうど 時間と なりました


庄助さん
朝寝 朝酒 大好きで
それで 身上 つぶしても
身から出ました 銹じゃもの
好きなことして 暮らせたら
それがこの世の 極楽よ
何が何して 何とやら
サテ その次は
ちょうど 時間と なりました


権八さん
ちょいとお待ちと 鈴ヶ森
やってきたのは 幡随院
マダムキラーの 長兵エさん
ついてきなせえ 大船に
のったつもりで お江戸まで
待ってましたよ そのセリフ
サテ その次は
ちょうど 時間と なりました


貫ーさん
下駄で女を 蹴るなんて
明治時代で よかったね
いまじゃ忽ち つるしあげ
月を涙で 曇らせて
丼たたいて うさばらし
何が何して 何とやら
サテ オシマイは
ちょうど 時間と なりました


暖簾(のれん)

のれん((布簾)은‘のうれん’‘のんれん’이 變化한 것으로,元來는 바람이나 빛을 遮斷하거나 防寒 目的으로 使用하던 천이었습니다.

지금은 建物이나 家屋의 入口에 거는 천, 特히 商店이름을 染色해 거는 천을 말합니다 布簾은 가게 門을 열 時間이 되면 내걸고 門을 닫을 時間이 되면 걷기 때문에 營業時間 中인지 아닌지를 알 수 있는 表示의 役割을 합니다.

뿐만 아니라 布簾은 그 가게의 象徵이기도 하고,그 가게의 格式이나 信用을 나타내는 것으로도 여겨집니다. 日本語에는‘のれんを守る’라는 말이 있는데. 이는 가게의 傳統을 지킨다는 意味로,特히 歷史가 있는 오래된 가게,卽‘노포(老輔)’에서는 이러한 布簾은 家門의 가계도 만큼이나 所重한 存在입니다.

가게에서 오랫동안 일했던 從業員에게 그 가게의 이름을 써서 分店을 낼 수 있도록 許諾하는 것을 ‘のれん分け’라고 합니다.

作成者 黃圭源