歌の背景函

積み木坂-市川由紀乃///生活.經濟關聯 流行語•財布の紐

bsk5865 2012. 12. 28. 13:21

보낸사람 : 소담 엔카 운영자 12.12.28 06:46

 

積み木坂-市川由紀乃///生活.經濟關聯 流行語•財布の紐(D)|★....演歌 게시판

黃圭源 |  http://cafe.daum.net/enkamom/KTiH/2422 


積み木坂-市川由紀乃


積み木坂-市川由紀乃

作詞 木下龍太郞 作曲 市川昭介


一人に重たい あなたの荷物
半分持たせて 私の手にも
縁があっての みちづれに
遠慮なんかは 水くさい
苦労坂道 越えるたび
愛が重なる 積み木坂


お酒は駄目でも あなたの愚痴の
聴き役ぐらいは 私も出来る
酔っていいのよ つらい日は
羽目を外して 憂さ晴らし
一つ崩れりゃ 明日二つ
夢を積んでく 積み木坂


いつかは世に出る あなたの姿
はっきり見えます 私の目には
早くその日が 来るように
女ごころの 陰願い
なみた峠を 越えるたび
愛が深まる 積み木坂

 


生活.經濟關聯 流行語•財布の紐

이 말은 新造語와 反對로 요즘은 거의 쓰이지 않게 된 말입니다. 옛날 紙匣은 천으로 된 주머니를 끈으로 윗부분을 오므린 것이었는데요. ‘財布の紐’는 紙匣을 오므리는 끈을 말합니다. 오늘날 우리가 쓰는 紙匣에는 끈이 달려 있지도 않은데, 財布の紐がかたい(지갑 끈이 단단하게 묶여 있다. 卽 돈을 잘 쓰지 않는다) 財布の紐をゆるめる(지급 끈을 느슨하게 하다.[풀다]. 卽 돈을 쓰기 始作하다) 와 같은 表現이 종종 新聞의 經濟 關聯 記事에 登場하곤 합니다.

作成者 黃圭源