歌の背景函

潮來花嫁さん-花村菊江///ご馳走の由来は

bsk5865 2013. 4. 21. 08:21

보낸사람 : 소담 엔카 운영자 13.04.21 07:06

 

潮來花嫁さん-花村菊江///ご馳走の由来は(D)|★....演歌 게시판

黃圭源 |  http://cafe.daum.net/enkamom/KTiH/3240 


潮來花嫁さん-花村菊江


潮來花嫁さん-花村菊江

作詞 柴田よしかず 作曲 水野富士夫


潮来花嫁さんは
潮来花嫁さんは 舟で行く
月の出潮を ギッチラ ギッチラ ギッチラコ
人の噂に 隠れて咲いた
花の十八 嫁御寮


潮来花嫁さんは
潮来花嫁さんは 舟で行く
夢を いたいで ギッチラ ギッチラ ギッチラコ
好きなあの人 東京育ち
私しゃ潮来の 水育ち


潮来花嫁さんは
潮来花嫁さんは舟で行く
花の都へ ギッチラ ギッチラ ギツッチラコ
別れ惜しむか よしきりさえも
泣いて見送る 葦のかけ


ご馳走の由来は

「馳走」란 여기저기 뛰어다닌다는 말로, 韋駄天(いだてん)이라는 不法 守護神이 東奔西走하며 物件을 모았다는 데서 나온 말이라는군요,

옛날 日本에서는 飮食 材料를 모으는 것이 어려웠다고 합니다, 때문에 순님에게 飮食을 待接하기 爲해서는 材料를 이곳 저곳을 돌아다녀야만 했고, 이로 因해 여기저기 뛰어다닌다는 뜻의 「馳走」가 食事 等의 待接, 接待 또는 이를 爲한 맛있는 飮食이라는 뜻이 되었다고 합니다.

作成者 黃圭源