歌の背景函

うちの女房にゃ髭がある-杉 狂児・美ち奴///歌の背景

bsk5865 2013. 6. 26. 15:53

보낸사람 : 소담 엔카 운영자 13.06.26 08:15

 

うちの女房にゃ髭がある-杉 狂児・美ち奴///歌の背景(D)|★....演歌 게시판

黃圭源 | http://cafe.daum.net/enkamom/KTiH/3655 


MP3 ダウンロード


うちの女房にゃ髭がある-杉 狂児・美ち奴

作詞 星野貞志(佐藤八郎) 作曲 古賀政男


(男)何か言おうと 思っても
女房にゃ何だか 言えません
そこでついつい 嘘を言う
(女)なんです あなた
(男)いや別に 僕は その あの
パピプペパピプペ パピプペポ
 うちの女房にゃ 髭がある


(男)朝の出がけの 挨拶も
 格子をあけての 只今も
 何だかビクビク 気がひける
(女)なんです あなた
(男)いや別に 僕は その あの
 パピプペパピプペ パピプペポ
 うちの女房にゃ 髭がある


(男)姿やさしく 美しく
 どこがこわいか わからない
 ここかあそこか わからない
(女)なんです あなた
(男)いや別に 僕は その あの
 パピプペパピプペ パピプペポ
 うちの女房にゃ 髭がある


(男)地震 雷 火事 おやじ
 そいつは昔の ことですよ
 今じゃ女房が 苦手だね
(女)なんです あなた
(男)いや別に 僕は その あの
 パピプペパピプペ パピプペポ
 うちの女房にゃ 髭がある

 パピプペパピプペ パピプペポ
 うちの女房にゃ 髭がある
 パピプペパピプペ パピプペポ
 うちの女房にゃ 髭がある


歌の背景

1937年에 公開된 日活映画의“うちの女房にゃ髭がある”의 主題歌입니다 이 映画는 佐藤八郎(さとうはちろう)의 小説을 原作으로 主題歌의 歌詞도 佐藤八郎가 星野貞志란 이름으로 썼습니다. 또 하나의 主題歌“ああそれなのに”의 레코드는 販売禁止가 되었습니다만 이쪽은 그와 關係가 없었습니다

이 노래는 恐妻家를 노래한 것 입니다 恐妻家라고 하는 말은 “駅弁大学””一億総白痴化”“口コミ”“太陽族”“男の顔は履歴書” 等 多數의 名言 名句를 만든 評論家 大宅壮一가 考案했다고 伝해지고 있습니다.

또 이 映画를 公開한 다음 해 徳川夢声이 共済組合을 비꼬아 恐妻라는 말을 使用한 것이 流行되었다는 記録도 있습니다.

東西古今에 恐妻家에게 휘 들리는 이야기는 모두 알 수 없습니다만 古代그리스의 哲学者 소크라테스(Socrates)가 아내 크산티페(Xanthippe)에게 虐待 받았다는 이야기도 有名하고 徳川 二代将軍 秀忠도 正室인 於江与에게는 對等하게 맞서지 못했다고 伝하여지고 있습니다.

男権 社会에서도 強한 아내는 存在하고 있었던 것이지요 “妻という座の不思議さよ(아내라고 하는 자리의 이상함)” 이라고 하는 것도 意外로 있습니다.

作成者 黃圭源