http://haijima-yuki.com/seikan/map.htm
津輕の海 = 津輕海峽을 뜻하며, 津輕海峽은 日本 本州(本土) 北쪽 靑森縣의 最北端의
津輕半島 및 下北半島 와 北海道 西南端의 松前半島 및 龜田半島 가 마주 보고 있는
바다의 海峽를 말함.(이 海峽은 1985年 靑函海底터널이 開通되기 前까지는 여객선으로
왕래하던 바다로 이 海峽에서의 애환을 소재로 한 演歌도 여럿 있음)
津軽海峡の地図
文書関係展示、写真展示の参照にご覧下さい。
津軽海峡全図・青函連絡船を語る上での主要な地名を全て入れました。
函館港付近・函館近辺の航路とその周辺
青森港付近・青森近辺の航路とその周辺
青函連絡船と津軽海峡
ここでは、はいじまが研究した青函連絡船を中心とした津軽海峡の歴史を綴ってみようと思います。
一ヶ月ごとに、下記の内容で公開予定です。
津軽海峡の地図
これらの文章の参照にご覧下さい。
第一章 青函連絡船前史
(2000年3月16日公開)
津軽海峡の誕生から青函連絡船の航路確立まで、長い年月を一気にまとめました。
第二章 青函連絡船就航~比羅夫丸・田村丸の時代~
(2000年4月14日公開)
青函連絡船の誕生期を、他の鉄道連絡船の歴史も交えながら紹介します。
第三章 「車両渡船」就航~翔鳳丸型の時代~
(2000年5月16日公開)
貨車を連絡船にそのまま積み込む方法が開発され、津軽海峡の貨物輸送事情は大幅に改善されました。
第四章 全滅~青函連絡船の戦時輸送と復興~
(2000年6月15日公開)
第二次大戦中の空襲で青函連絡船は全滅、その過程と復興についてまとめます。
第五章 1954年9月26日~洞爺丸事故とその後~
(2000年7月22日公開)
青函連絡船最悪の悲劇、洞爺丸事故についてまとめます。
第六章 黄金時代~津軽丸型の時代~
(2000年8月31日公開)
高度経済成長によって、青函連絡船の歴史は黄金期を迎えます。
第七章 海峡の落日~青函連絡船の廃止と「その後」~
(2000年9月16日公開)
他の交通機関に客を奪われ、青函トンネルの開通がとどめとなり青函連絡船は廃止。
その後の海峡についてもまとめます。
津輕の海 = 津輕海峽을 뜻하며, 津輕海峽은 日本 本州(本土) 北쪽 靑森縣의 最北端의
津輕半島 및 下北半島 와 北海道 西南端의 松前半島 및 龜田半島 가 마주 보고 있는
바다의 海峽를 말함.(이 海峽은 1985年 靑函海底터널이 開通되기 前까지는 여객선으로
왕래하던 바다로 이 海峽에서의 애환을 소재로 한 演歌도 여럿 있음)
'日語雜物函' 카테고리의 다른 글
간추린日本歷史 (0) | 2016.12.19 |
---|---|
日本의 行政區域 (0) | 2016.10.28 |
日本은「王仁」을 왜「ワニ (와니)」로 읽을까 (0) | 2016.06.30 |
백제(百濟)」를 日本에서「쿠다라」로 읽게 된 내력 (0) | 2016.06.29 |
[스크랩] [戦争を忘れない] マンマル荘の想い出 / 朱川湊人 ② (0) | 2015.11.30 |