歌の背景函

人妻しぐれ-島津悅子///奥の方・奥さん

bsk5865 2012. 7. 30. 08:13

보낸사람 : 소담 엔카 운영자 12.07.30 06:35

 

人妻しぐれ-島津悅子///奥の方・奥さん|★....엔카 게시판

黃圭源 |  http://cafe.daum.net/enkamom/KTiH/1244 

人妻しぐれ-島津悅子


人妻しぐれ-島津悅子

作詞 川詩郎 作曲 板谷隆


愛し合っても つらいのと
淚ぐんでる 恋姿
見えぬ運命に 邪魔されて
しのび逢う身に また今夜
濡れて切ない 人妻しぐれ


夢を重ねて 見たけれど
それもはかない 恋未練
別れなければ いけないと
知っていながら また燃える
濡れれてどこまで 人妻しぐれ


どこへ逃げても かくれても
花もまぼろし 色あせる
背中合わせの 恋だから
うわさ気にして 身も細る
濡れて淋しい 人妻しぐれ 


奥の方・奥さん

奥さん(사모님)의 奥는 平安時代의 宮庭에서 일했던 宮女의 말에서 由來되었습니다. 貴族이 살고 있던 ‘寝殿造り’라고 불리는 집안에서 正室夫人은 北쪽에 있는 邸宅에 살고 있었기 때문에‘北の方(북쪽 마님)’‘奥の方(안쪽 마님)’이라고 불렸습니다.

武士가 登場하는 日本 映畵에서도 武士들끼리 ‘奥方はお元気か(夫人은 잘 지내는가?)’라며 相對方의 夫人에 對해 묻는 場面이 종종 나옵니다. 江戶時代에 武士의 夫人을‘奥方’라고 불렀습니다.

作成者 黃圭源