一生懸命-若山かずさ 作詞 野辺山 翔 作曲 市川昭介
一 あなたの心が 疲れたら いつでも 私に聞かせてね 必ず来るわ 笑える時が 陽気・負けん気 両手に持って 夢に向かって 夢に向かって 一生懸命
二 誰でも寂しい 時がある そんな時ゃ あなたがそばにいる 必ず溶ける 心の氷 元気・活気を 両手に持って 命燃やそう 命燃やそう 一生懸命
三 世の中捨てた もんじゃない 雨の日 ばかりは続かない 必ず来るわ 春の日が 暢気・本気を 両手に持って 花を咲かそう 花を咲かそう 一生懸命
日本の中にアイヌ族 アイヌ民族(Ainu,)은 오늘날의 日本 北海道, 本州의 東北地方에 定着해 살던 小數民族(約 10萬 名 程度)입니다. ‘アイヌ’란 單語가 日本 內에서 差別的 意味로 쓰여지고 있다는 생각에서 스스로를 ‘ウタリ’(‘親戚’同胞’라는 뜻)라고 부르는 アイヌ사람들도 있습니다.
一部는 러시아의 사할린, 쿠릴열도, 아무르, 캄차카半島(約5萬 名 程度)等地에 살고 있습니다. 日本 民族과는 다른 北方 몽골리안의 漢民族입니다.
個別的인 部族國家形態를 지녔었으며 アイヌ族 言語, 即 アイヌ語를 가지고 있었습니다.
現在도 北海道에 살고 있는 高齡人口에게서 アイヌ族 言語를 볼 수 있습니다. 沖縄와 함께 日本의 近代化 以後 大東亞 政策의 一環으로 日本에 編入되었습니다.
現在는 日本化되어 그들도 大部分 日本語를 쓰지만, 러시아 쪽은 アイヌ 文化가 保存되어 アイヌ語가 쓰이고 一部 러시아化된 アイヌ族은 러시아語를 使用합니다
宗敎로는 샤머니즘이 大多數이고, 러시아 쪽은 러시아 正敎會로 改宗한 若干의 アイヌ族이 있습니다.
作成者 黃圭源 | |