歌の背景函

心-志賀勝///東北地方 訛り

bsk5865 2012. 11. 26. 08:24

보낸사람 : 소담 엔카 운영자 12.11.26 06:10

 

心-志賀勝///東北地方 訛り(D)|★....演歌 게시판

黃圭源 |  http://cafe.daum.net/enkamom/KTiH/2160 


心-志賀勝


心-志賀勝

作詞 賀川幸生 作曲 賀川幸生 編曲 薗広昭


生まれも育ちも 違っちゃいるが
何故か気が合う あい奴と俺さ
人と人との つき合いは
金じゃないんだ すべては心
俺はそいつを 信じたい

セリフ
「人間信じるもんがなくなったら
淋しいもんや
けど、人を信じるちゅう事は
一つのかけかも知れませんなあ」


男と女の この世であれば
惚れたはれたは 誰でもあるさ
好いて好かれた 二人なら
真実一筋 心と心
俺はそいつを 信じたい

セリフ
「俺も男や ソラ女は鼻血出るくらい好きや
けど、女は泣かしたらあかん
可愛がるもんや 女泣かしたら
ほんま 寝起き悪いて」


男と男が 腹割り合って
花火散らして 生まれた友情
ぐっと握った 手と手には
熱い男の 血潮が通う
俺はそいちを 信じたい


東北地方 訛り

青森県, 山形県,岩手県,秋田県,宮城県 等에서 쓰는 東北 사투리는 地域에 따라 매우 多樣합니다. 共通的인 特徵은 行く(いく)를 いぐ,駅(えき)를 えぎ라고 發音하는 等 濁音이 많이 들어가고,し・す・しゅ를 ず로 發音한다는 점입니다. 東北사투리 中에서도 青森地方에서 使用되는 사투리를 津軽弁(つがるべん)이라고 하는데 매우 알아듣기 어려운 사투리로 꼽힙니다

どさ? 어디가? 標準語 とこにいくの?


だいたば? 누구세요 標準語 だれですか?


けやぐ 친구 標準語 友だち


(먹어) 標準語 食べなさい
* ‘く'는 표준어로 食べる(먹다)


けんなんぼやっす? 이거 얼마예요? 標準語 これいくらですか?

でっちり 많아 標準語 たくさん


んだっす 그래요 標準語 そうです


東北地方의 多樣한 인사
おはようごし(青森)
おはようがんす(岩手)
はええなあ(福島)


写真説明 2 神泉苑

平安京造営当時のものとして唯一現存する貴重な遺跡である。弘仁3年(812) 嵯峨天皇が行幸し花見をされたという日本最古の花見の記録があり、当時か ら花名所だったことがうかがわれる。池畔は、まことに壮観な「染井吉野」の満開ぶりで、名勝を彩る春澗漫の花景色が広がり往時が偲ばれる。

かつて東西220メートル、南北440メートルの広さがあった。現在は規模は縮小されたが市中にあって平安王朝の華やかな面影を今に伝えて、静かに佇んでいる。東寺真言宗。

作成者 黃圭源