山は夕焼け-東海林太郎 作詞 岡田千秋 作曲 田村しげる
一 山は夕焼け 麓(ふもと)は小焼け ひとりとぼとぼ 裾野に暮れりゃ 吹くな木枯 侘びしゅうてならぬ 心しみじみ 旅の鳥
二 西に東に 仮寝の枕 思い遙かな ふるさと偲(しの)びゃ 遠い灯(あかり)が 恋しゅてならぬ 心しみじみ 里ごころ
三 塒(ねぐら)定めぬ はかない旅路 きょうもとぼとぼ 枯野を辿(たど)りゃ 沈む夕陽が 哀しゅうてならぬ 心しみじみ 一つ星
6月の記念日 • 01日 - 気象記念日、電波の日、景観の日、写真の日、麦茶の日、チューインガムの日、氷の日、真珠の日、バッジの日、ねじの日、人権擁護委員の日、TUBEの日 • 02日 - 路地の日、裏切りの日 • 03日 - 測量の日、ムーミンの日、雲仙普賢岳祈りの日 • 04日 - 虫の日 • 05日 - 環境の日、熱気球記念日 • 06日 - 補聴器の日、邦楽の日、楽器の日、梅の日、かえるの日、兄の日 • 07日 - 母親大会記念日、むち打ち治療の日 • 08日 - バイキングの日 • 09日 - ロックの日、ネッシーの日 • 10日 - 時の記念日、路面電車の日、商工会の日、歩行者天国の日、ミルクキャラメルの日 • 11日 - 国立銀行設立の日、雨漏り点検の日 • 12日 - 恋人の日、日記の日、バザー記念日、宮城県防災の日 • 13日 - 鉄人の日、FMの日、小さな親切の日、はやぶさの日 • 14日 - フラッグデー • 15日 - 信用金庫の日、暑中見舞いの日 • 16日 - 和菓子の日、麦とろの日、ケーブルテレビの日、無重力の日 • 17日 - おまわりさんの日、薩摩の日 • 18日 - 海外移住の日 • 19日 - 元号の日、朗読の日、ベースボール記念日 • 20日 - 難民の日、ペパーミントデー • 21日 - スナックの日 • 22日 - かにの日、ボウリングの日、沖縄アマチュア無線の日 • 23日 - オリンピックデー、沖縄慰霊の日 • 24日 - UFO記念日、ドレミの日 • 25日 - 住宅デー • 26日 - 露天風呂の日、オリエンテーリングの日、国民憲章調印記念日、国際麻薬乱用撲滅デー • 27日 - 演説の日、日照権の日、女性雑誌の日、ちらし寿司の日、メディア・リテラシーの日、ハピカジの日、ヘレン・ケラー・バースデー • 28日 - 貿易記念日、パフェの日 • 29日 - ビートルズ記念日、佃煮の日 • 30日 - トランジスタの日、集団疎開の日 • 第3日曜日 - 父の日 • 夏至 - キャンドルナイトの日
裏切りの日 지급도 많은 사랑을 받고 있는 戦国時代의 武将 ‘織田信長(おだのぶなが)’는 1582年 6月 2日, 京都의 本能寺(ほんのうじ)에서 部下 ‘明智光秀(あけちみつひで)’의 攻擊을 받아 生을 磨勘했습니다. ‘豊臣秀吉(とよとみひでよし)’를 돕기 爲해 京都를 떠났던 光秀는 途中에 길을 돌려 信長를 襲擊했는데 그 理由는 아직도 미스터리로 남아 있습니다.
虫の日 漫畵家‘手塚治(てつかおさむ)’가 昆蟲의 重要性을 呼訴하며 設立한 日本昆蟲클럽이 制定한 날로‘虫むし’의 發音이 숫자‘ 6 (む)’‘ 4し)’와 비슷한 것에서 由來되었습니다. 또한 將帥벌레(カブトムシ)로 有名한 福島県 常葉町(ときわちょう)에서도 이날을 昆蟲의 날로 制定했습니다.
路面電車の日 1995年 路面電鉄을 運營히는 自治團體가 모여 制定한 날로 ‘路面電鉄’의 準말인‘路電(ろでん)’이 숫자 ‘6(ろく)’ 英語 ‘Ten (てん)’의 發音과 비슷한 것에서 由來되었습니다. 代表的인 路面電鉄로는 札幌의 一条線(いちじょうせん),京都의 荒川線(あらかわせん),京都와 大阪를 잇는 石山坂本線(いしかわさかもとせん) 等이 있습니다.
暑中見合いの日 1950年 6月 15日 日本의 季節 人事 中 하나인 暑中問安(暑中見舞い. 여름에 安否를 묻는 行事) 葉書가 発売되었습니다. 暑中問安 葉書를 보내는 時期는 一般的으로 장마가 끝난 後부터 立秋 무렵까지 인데 立秋를 넘기면 残暑見舞い(ざんしょみまい)이라고 합니다.
和菓子の日 1979年 日本和菓子協会가 制定한 날로 平安時代인 848年 6月 16日,當時 流行하던 傳染病을 막기 爲해 神에게 菓子와 떡을 供養했다는 傳說에서 由來되었습니다.
おにぎりの日 日本에서 가장 오래된 주먹밥 化石이 發見된 마을인 石川県 鹿西町(らくせいちょう)에서 制定한 날. 이곳에서 發掘된 주먹밥 化石은 約 2,000년 前인 弥生時代의 것으로 推定됩니다.
スナックの日 製菓会社에서 制定한 날로 예로부터 하지(夏至)에 健康과 長壽를 祈願하며 말린 떡 等 단단한 飮食을 먹었던‘歯固(はかため)’라는 風習에서 由來되었습니다.
ビートルズ記念日 1966年 6月 29日, 英国 록 그룹 비틀즈가 日本에서 첫 콘서트를 열었습니다. 마지막 公演은 텔레비전 中繼되어 関東地方에서 59%의 높은 視聽率을 記錄. 또 낮 公演을 보기 爲해 缺席한 高等學生 6千 余 名이 警察에 逮捕되는 웃지 못할 일이 發生하기도 했습니다.
作成者 黃圭源 | |