歌の背景函

桃太郞-ひばり児童合唱団///若きヒ-ロ-の典型 桃太郞

bsk5865 2012. 6. 25. 08:20

보낸사람: 소담 엔카 운영자 12.06.25 06:20

 

 桃太郞-ひばり児童合唱団///若きヒ-ロ-の典型 桃太郞(D)|★....演歌掲示板

黃圭源 |  http://cafe.daum.net/enkamom/KTiH/975 


桃太郞-ひばり児童合唱団


桃太郞-ひばり児童合唱団

作詞 不詳 作曲 岡野貞一 文部省唱歌

桃太郎(ももたろう)さん桃太郎さん、
お腰(こし)につけた黍団子(きびだんご)、
一つわたしに下さいな。

やりましょうやりましょう、
これから鬼(おに)の征伐(せいばつ)に、
ついて行くならやりましょう。

いきましょういきましょう、
あなたについて何処(どこ)までも、
家来(けらい)になっていきましょう。

そりゃ進めそりゃ進め、
一度に攻(せ)めて攻めやぶり、
つぶしてしまえ鬼が島。

おもしろいおもしろい、
のこらず鬼を攻めふせて、
分捕物(ぶんどりもの)をえんやらや。

万々歳(ばんばんざい) 万々歳、
お伴(とも)の犬や猿(さる)雉子(きじ)は、
勇(いさ)んで車(くるま)をえんやらや



若きヒ-ロ-の典型 桃太郞

옛날 이야기의 主人公입니다. 桃太郞는 江을 내려오는 커다란 복숭아에서 태어난 少年입지요

할아버지와 할머니 밑에서 貴하게 자라 强忍하고 心性이 착한 靑年으로 成長합니다.

그리고 마을을 襲擊해 暴力을 일삼는 나쁜 도깨비들을 물리치고자 혼자 도깨비가 사는 섬으로 向합니다.

途中에 개 원숭이 꿩을 部下로 거느리고 그들의 도움을 받으며 멋지게 도깨비를 물리친다는 明朗함 强忍함 착한 心性을 갖춘 젊은 勇士라는 이미지여서 理想的인 少年像으로서 桃太郎 人形을 裝飾해두는 風習도 있습니다.

옛날 童心으로 돌아가보려고 읊어 봤습니다

作成者 黃圭源