歌の背景函

男の心情-里見浩太朗///四月の記念日

bsk5865 2013. 4. 1. 08:32

보낸사람 : 소담 엔카 운영자 13.04.01 07:38

 

男の心情-里見浩太朗///四月の記念日(D)|★....演歌 게시판

黃圭源 |  http://cafe.daum.net/enkamom/KTiH/3110 


男の心情-里見浩太朗

男の心情-里見浩太朗
作詞 たかたかし 作曲 中川博之

セリフ
どう生きようと 人それぞれの人生なら
恥じることも 悔いることもなく
あれがままの自分で 生きてゆく
それも人の一生です


涙もながした 時には傷ついて
男泣きをした 夜もある
いいさ、いいさ それでもおれは
おれの生きたい方でいい
夢をもとめて つまずきながら
今夜も辛口の 酒を酔う


世の中上手に 渡ってゆけたなら
酒の呑み方も かわるだろう
いいさ、いいさ それでもおれは
おれの生きたい方でいい
人を愛して やさしさ知って
男がほろ苦い 酒に酔う

セリフ
あなたらしく生きてほしい
そんな言葉で寄り添ってくれた女もありました


心という字に こだわりつづけてる
しょうもないほどに 信天翁
いいさ、いいさ それでもおれは
おれの生きたい方でいい
きっとおまえは わかってくれる
不器用が勲章の 酒に酔う

四月の記念日

3月


• 01日 - ビキニデー、労働法施行記念日、マーチの日、行進曲の日、
•        豚の日
• 02日 - ミニチュアの日
• 03日 - 耳の日、民放ラジオの日、平和の日、桃の日、金魚の日、
•        結納の日、サルサの日、サザンの日
• 04日 - 雑誌の日、ミシンの日、サッシの日、三線の日
• 05日 - 珊瑚の日、ミスコンの日、スチュワーデスの日
• 06日 - 弟の日、スポーツ新聞の日、世界一周記念日
• 07日 - 消防記念日、警察制度改正記念日、花粉症記念日
• 08日 - 国際女性デー、ミツバチの日、エスカレーターの日、

        みやげの日 

• 09日 - 漁業法記念日、ありがとうの日、記念切手記念日、
•        レコード針の日
• 10日 - 陸軍記念日、砂糖の日、佐渡の日、水戸の日、ミントの日、
•        サボテンの日、農山漁村女性の日
• 11日 - コラムの日、パンダ発見の日、東日本大震災記念日 

• 12日 - サイフの日、モスの日
• 13日 - 青函トンネル開業記念日
• 14日 - ホワイトデー、キャンデーの日、マシュマロデー、

         数学の日、• 国際結婚の日
• 15日 - 靴の記念日、オリーブの日
• 16日 - 国立公園指定記念日
• 17日 - 漫画週刊誌の日
• 18日 - 精霊の日
• 19日 - ミュージックの日
• 20日 - 動物愛護デー、上野動物園開園記念日、LPレコードの日、
•        電卓の日
• 21日 - 催眠術の日、ランドセルの日、世界詩歌記念日
• 22日 - 放送記念日、国連水の日
• 23日 - 世界気象デー
• 24日 - 世界結核デー、マネキン記念日
• 25日 - 電気記念日
• 26日 - カチューシャの歌の日
• 27日 - さくらの日
• 28日 - シルクロードの日、三つ葉の日、スリーマイル島記念日
• 29日 - マリモの日
• 30日 - マフィアの日
• 31日 - 学校教育法公布記念日、エッフェル塔の日、

         オーケストラの日

あんパんの日

1875年 4月 4日,明治天皇이 벚꽃놀이를 하면서 東京 銀座에 있는 빵집“木村屋(きむやや에서 만든 팔 빵을 먹었습니다. 빵 가운데 日本을 象徵하는 벚꽃을 넣 어 만든 벚꽃 팔 빵은 以後 큰 人気를 얻었고 지금도 銀座의 名物로 販売되고 있습니다.

忠犬ハチ公の日

ハチ는 東京大学 農学部 敎授인 ‘上野英三郎(うえのえいざぶろう)’의 개로 每日 저녁 渋谷駅에서 博士를 마중했습니다. 그러던 어느 날 上野 教授 갑자기 죽었고 그 事実을 모르는 ハチ는 以後에도 每日 博士를 기다렸습니다. ハチ의 忠誠心에 感動한 사람들은 渋谷駅에 ハチ의 銅像을 만들었고 ハチ는 다음 해 自身의 銅像 近處에서 生을 磨勘했습니다.1936年 4 月 8日 ハチ의 慰靈祭가 열려 이날을 ‘忠犬ハチ公の日’로 定했습니다.

喫茶店の日

1888年 4月 13日, 東京 上野에서 日本 最初의 茶房‘可否茶館(かひちゃかん)’이 門을 열었습니다. 当時 커피 價格은 5푼으로 한 잔에 2000인 우유보다 샀다고 합니다. 日本에 近代的인 카페가 생겨난 것은 1900年代 初 銀座에 카페 표랭탕,카페 파울리스타 等의 有名 카페가 생기고 当時 브라질 移民 政策의 하나로 브라질 政府가 10年間 無償으로 原豆를 提供하면서부터라고 할 수 있습니다.

地図の日

1800年 4月 19日,日本 最初의 実測地図를 만든‘伊能忠敬(いのうただたか)’가 測量 旅行을 시작했습니다. 50歲 라는 늦은 나이에 天文学과 測量術을 배우기 始作한 忠敬는 19年間 日本 全国을 돌며 地図를 完成했는데 변변한 道具가 없었던 当時로써는 놀랄 만큼 正確해 子午線 길이가 오늘날의 地圖와 0.1% 程度밖에 差異가 나지 않는다고 합니다.

民放の日

1951年 4月 21日에 日本의 民營 放送 16個社가 放送 豫備 免許를 받은 것을 記念해 制定한 날입니다. 參考로 関東地方을 中心으로 한 民營 放送社는 にほんTV(4번),TBS(6번),富士TV (8번),TVあさひ(10번),TVトウキョウ(12번),JSB(日本衛星放送)가 있습니다.

昭和の日

昭和 天皇의 生日로 元來는‘みどりの日(綠色의 날)’이었지만 2007年에 綠色의 날을 5月 4日로 옮기고 이름을 바꾸었습니다. ‘昭和の日’은 이른바‘ゴールデンウィーク(黃金連休)’가 始作되는 날로 日本人에게 무척 重要한 날입니다.

作成者 黃圭源
소담 엔카
http://cafe.daum.net/enkamom