詩, 漢詩函

益者三友, 損者三友 (論語)

bsk5865 2012. 3. 6. 09:19

보낸사람 : 소담엔카 운영자 12.03.06 07:09

 

益者三友, 損者三友 (論語)|⊙....일반 게시판
아침호수 | http://cafe.daum.net/enkamom/95QK/14557 

 

        

 

    

 

 

益者三友, 損者三友(論語)

 

 

立派な友人に恵まれるのは人生の幸せの一つである。

その人物を知ろうとするなら、

つき合っている友人を見ればよいと語っている人もいるから、

友人を選ぶにはよほど慎重を期した方がよいのかもしれない。

では、どんな相手を友人に選ぶべきか。

 

”友を選ばば書を読みて、六分の侠気(きょうき)、四分の熱” 

と歌ったのは歌人の與謝野鉄幹であるが、

孔子のアドバイスはこれと比べるとはるかに現実的である。

 

孔子は、つき合ってためになる友が三(益者三友)、

ためにならない友が三(損者三友)あるとしてこう語っている。

 

”直を友とし、

諒(りょう)を友とし、

多聞を友とするは益なり。

 

便辟(べんべき)を友とし、

善柔(ぜんじゅう)を友とし、

便侫(べんねい)を友とするは損なリ”

 

ためになる友人とは

1:剛直な人、

2:誠実な人、 

3:教養のある人である。

 

逆に、ためにならない友人とは

1:易きにつくひと、

2:人ざわりばかりよいひと、

3:口先だけうまい人だという。

 

 

 

 

소담엔카
http://cafe.daum.net/enk